MinecraftでModやら何やら入れてるとセーブデータの破損等が怖いので
定期的なバックアップが推奨されるわけですが、
Wiki見るといろいろバックアップ用のツールがある模様。
でもそこまでしなくてもできるだろうと思ったのでちょっとコマンドを組んでみた。
@echo off
set DATETIME=%DATE:/=%
set DATETIME=%DATETIME%_%TIME::=%
set DATETIME=%DATETIME: =0%
set DATETIME=%DATETIME:~0,15%
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a -tzip "%CD%\backup\%DATETIME%.zip" "%CD%\.minecraft\saves"
7-Zip使ってセーブデータフォルダごとzip化する形になってます。
作成されるzipファイルは「yyyymmdd_hhmiss.zip」形式でタイムスタンプごとに作成。
バッチファイルを置くカレントディレクトリに「.minecraft」「backup」フォルダがあるという前提の記述です。
定期的なバックアップが推奨されるわけですが、
Wiki見るといろいろバックアップ用のツールがある模様。
でもそこまでしなくてもできるだろうと思ったのでちょっとコマンドを組んでみた。
@echo off
set DATETIME=%DATE:/=%
set DATETIME=%DATETIME%_%TIME::=%
set DATETIME=%DATETIME: =0%
set DATETIME=%DATETIME:~0,15%
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a -tzip "%CD%\backup\%DATETIME%.zip" "%CD%\.minecraft\saves"
7-Zip使ってセーブデータフォルダごとzip化する形になってます。
作成されるzipファイルは「yyyymmdd_hhmiss.zip」形式でタイムスタンプごとに作成。
バッチファイルを置くカレントディレクトリに「.minecraft」「backup」フォルダがあるという前提の記述です。
スポンサーサイト
MinecraftでXbox360コントローラを使用する場合の
ゲームコントローラの設定について紹介します。
設定はJoyToKeyを利用します。
まあ、こんな感じでしょうか。 十字キーあたりの設定はお好みで。
アナログスティックは少し感度が良すぎるので入力のしきい値の設定で少し調整したほうがよいです。
LBはトグルにして押しっぱなし状態にできるようにしています。

ゲームコントローラの設定について紹介します。
設定はJoyToKeyを利用します。
コントローラ | JoyToKey | 設定 | 動作 |
左スティック | AxisX(<0) | A | 移動(左) |
AxisX(>0) | D | 移動(右) | |
AxisY(<0) | W | 移動(前) | |
AxisY(>0) | S | 移動(後) | |
左トリガー | Axis3(<0) | Mouse:Wheel(-9) | アイテムスロット選択(左) |
右トリガー | Axis3(>0) | Mouse:Wheel(9) | アイテムスロット選択(右) |
右スティック | Axis4(<0) | Mouse:←(60) | 視点移動(左) |
Axis4(>0) | Mouse:→(60) | 視点移動(右) | |
Axis5(<0) | Mouse:↑(60) | 視点移動(上) | |
Axis5(>0) | Mouse:↓(60) | 視点移動(下) | |
十字キー上 | POV1:↑ | F3 | デバッグ情報 |
十字キー右 | POV1:→ | F2 | スクリーンショット |
十字キー下 | POV1:↓ | Shift | Shiftキー押下 |
十字キー左 | POV1:← | T | チャット |
A | Button1 | Space | ジャンプ |
B | Button2 | Mouse:Right | ブロック配置/アイテム配置 |
X | Button3 | Mouse:Left | ブロック破壊/各種アクション |
Y | Button4 | Q | アイテムを落とす |
LB | Button5 | Mouse:Left | 左クリックトグル用 |
RB | Button6 | L-Shift | スニーク |
back | Button7 | E | インベントリを開く |
start | Button8 | Escape | メニュー表示 |
まあ、こんな感じでしょうか。 十字キーあたりの設定はお好みで。
アナログスティックは少し感度が良すぎるので入力のしきい値の設定で少し調整したほうがよいです。

LBはトグルにして押しっぱなし状態にできるようにしています。

亜麻を集めるため、クルザス近郊へ出向きました。
その途中に見つけたお城。調べてみたけど特に何もありませんでした。

ちなみにドラゴンヘッド周辺での亜麻集めには失敗。
園芸師のレベルが全然足りないようです。
クルザスにも入れてもらえなかったよ。

仕方なく黒衣森のファイアフライ狩りで亜麻を集めることになりました。
それなりに集まったのでこれでリンシードオイルが調達できます。


あ、ちなみに亜麻ってリネンのことだったんだね。知らなかったよ。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
その途中に見つけたお城。調べてみたけど特に何もありませんでした。

ちなみにドラゴンヘッド周辺での亜麻集めには失敗。
園芸師のレベルが全然足りないようです。
クルザスにも入れてもらえなかったよ。

仕方なく黒衣森のファイアフライ狩りで亜麻を集めることになりました。
それなりに集まったのでこれでリンシードオイルが調達できます。


あ、ちなみに亜麻ってリネンのことだったんだね。知らなかったよ。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。