fc2ブログ

SoR@iRo [ Colors of the Sky ]

このブログは比較的放置気味です。たまに更新されるかもしれません。

あまりに見事だったので、ついキャプってしまった。
Darling please

DA☆DA★DA☆DA★DA

持って

結論


スポンサーサイト



アジアンホームグルメのインド風鶏肉カレーマサラでカレーを作ってみました。
マドラスカレーというらしい。

今回の材料たち
今回の材料たち

鶏肉
タマネギ
じゃがいも
ココナッツミルク

と、パッケージに書いてある通りで作ります。

できあがりの図
マドラスカレー(完成)

結構甘めのカレーでした(辛さはほとんどない)
味は可もなく不可もないって感じです。
ちょっと味気ないのでナンプラーとかで塩味を足すといいかもしれません。
SEIKO、WIREDブランドのDELTAシリーズが5月上旬から発売されます。

ニュースリリース(セイコーウォッチ)

夏用にメタルバンドの腕時計が欲しかったので、ちょっと気になってます。
写真見る限りではクロノグラフ トノー モデルのAGBV204、AGBV205がいい感じ。
でもちょっと高いかも。
既にサービスを終了したPSOことファンタシースターオンライン。
サービス終了時の動画がないかと探してみたらYouTubeに結構ありました。

DreamCast PSO server last time


PSO(GC版) 最後の3分間


LAST MINUTE ON GC PSO SERVER


そしてこの曲を聴いて…グッと何かが込み上げてきました。
やっぱりStill See the Lightはいい曲です。

PSO: Still See the Light - Piano


Phantasy Star Online OP Movie


EndingだけYouTubeで見つからなかった。

メドレーもあり。
この動画見てたら唐突にモンハンやりたくなってしまった。
事情があって今手元にないんだけれども・・・

いくつか見たMADの中ではこれが一番好きかも。

モンスターハンターといえば、
フロンティア オンラインのクローズドβファイナルが5/10~5/21の期間で実施されます。
クローズドβは完全に乗り遅れて参加していないので、
とりあえずここでメルマガに登録しておきました。
4/23と4/26に配信されるメルマガで応募できるみたいです。(限定1000人)

新モンスターのヒプノック
なんか微妙だなぁ、と思ったり。
クックの二番煎じ?

【関連記事】
■より独自色を出すための進化を――「モンスターハンター フロンティア オンライン」(ITmedia)
■カプコン、WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」オリジナル要素を紹介。パッケージ版の発売も決定(Impress)

【MAD】 MH2 蒼穹のモンスターハンター

MH モンスターハンター MAD ~Fly High~

【MAD】MONSTER HUNTER TV

【MAD】MONSTER HUNTER TV 2期
アイドルマスターのDLC第4弾配信中

ということでさっそく武士シリーズを揃えてみた。
とかち×武士シリーズ

独眼流とかち、なんという可愛さ。。。
これは流行の予感

春香と美希もおまけで置いておきますね。
春香×武士シリーズ

美希×武士シリーズ

春香×美希アピール

ゾンビ春香×武士シリーズ
長ネギが腐りかけていたので、
作り置きのカボチャタイカレーに放り込んでみました。


うん、これもありかな。
カレーの味しないけど。

結論:長ネギは強い
一緒に食べると本当に長ネギの味しかしません。
長ネギは味噌汁にでも入れましょう。

カレーばかりじゃアレなので、たまにはブログ名らしく空の写真でも。
sora

桜の幹が細いのがちょっと惜しい。
アクセスの間口を広げるために実践していることなどについて書いてみます。

【設定編】
■pingの設定
基本中の基本。
FC2の初期状態ではGoogleへのpingは飛びません。
Googleのping送信先は
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

■Googleサイトマップへの登録
実際どれくらい効果があるかわかりませんが、
Googleサイトマップへの登録も一応行っています。
FC2での設定方法はここ参照。

【記事編】
■分かりやすいタイトル
記事投稿時のタイトルは、
なるべく記事の概要が分かるような内容にします。
たまには変なタイトルもあるかもしれませんが…。

■読みやすい文章
適度に改行や空白行を入れる等、読みやすい文章を書くよう心がけています。
自分の書いた文章への推敲は何度もします。(投稿後のリライトも)
「■」や「【】」も文章を見やすくする上で結構重要です。水平線も使います。

■写真を使う
人により個人差はあるでしょうが、
文章だけの記事というのは読むのに気力を要するものかと思います。
なので、なるべく写真を使うようにしています。
写真はパッと見で内容が伝わるので、
「写真を見る→内容に興味を持って文章も見る」
というパターンは多いんじゃないかと思います。

■タグの設定
記事の内容に合った、適切なタグを設定します。
どんなタグがあるかはここで検索します。

■トラックバック系サービスの活用
にほんブログ村のトラックバック コミュニティ、BlogPeopleのトラックバック・ピープル等、
トラックバック系のサービスを活用し、トラックバックを送信するようにしています。
≫ にほんブログ村
≫ BlogPeople

【その他】
■見やすいサイトデザイン
ブログのテンプレートの選定は、
全体的に見やすいデザインとなるよう、かなり厳選しました。
ポイントとしては、
・シンプルであること
・記事間の区切りが明確であること
・配色的に見ていて疲れないこと
このブログもまだまだ改良の余地があると思っています。

こだわりを持つと記事一つ書くのも結構手間がかかります。
私の場合、記事投稿用にテキストファイルでこんなテンプレートを作っています。
記事のテンプレート


【参考リンク】
≫ 人が来ないBLOGの管理人集まれのまとめブログ
今日買ったもの

硫黄島からの手紙
エレクトロ・ワールド
オーテクのインシュレーター

硫黄島はレターセットがおまけでついてきました。
この手のおまけはいつも使いどころがなくて捨ててしまいます。
今回もゴミ箱へ直行です。

Perfumeエレクトロ・ワールドは店頭でも結構売れているようで、
4店舗回ってようやく手に入れました。
元々在庫が少ないんだろうけど、この動画の影響もあるのかな。
≫ Stage6
≫ YouTube
カップリング曲のwonder2もなかなかいい曲でした。

それと
カレーペーストたち

カレーペーストたちです。
これでしばらくペーストには困りません。
合わない。
それはもう致命的に。
不味い・・・

いや、きっとネギは悪くないんです。
でもなんだろう…この微妙なマズさと、腹にくる不快感は。
絶妙に不味くなる組み合わせを引いてしまったようです。
このレシピは永久に封印します。
今までプレイしてきたネットゲームの遍歴についてまとめてみようと思います。
(ネットワーク主体ではないゲームも含む)


■PHANTASY STAR ONLINE(DC版)
http://www.sonicteam.com/pso/

初めて遊んだネットゲームです。
コンシューマのネットゲームはPSOが初めて、
という人は結構多いんじゃないんでしょうか。

当時はまだISDNのテレホ組でした。
テレホタイム前のあのワクワク感、今はもう味わえませんね。
とはいえ、休日の昼間とかに普通に遊んでいたので、
NTTから結構な額を請求されたような記憶があります。

この頃がドリームキャストの黄金期でした。
ネットゲームとは関係ないですが、ナップルテールとか唐突に思い出しました。
Folly Foll、セシルの庭などの曲が印象的でした。
何気にいいゲームは多かった気がします。

■あつまれ!ぐるぐる温泉
http://onsen.dricas.ne.jp/onsen/

そんなに長くは遊ばなかったような?
印象は凄く薄いです。ゲームとしては微妙でした?

■ラグナロクオンライン
http://www.ragnarokonline.jp/

βテストに参加していました。
当時、ラグがひどいことが話題になっていて、
開き直ってラグを楽しむような空気があったようななかったような?
「マゾ隊」とか凄く懐かしいです。
よく商人で出店を開いてました。

この時期、つくりものじさんのHPをよく見ていました。
このサイトがゲームを始めたきっかけだったどうかは忘れましたが、
結構影響は受けていたような気がします。

※「マゾ隊」とは、低レベルのプレイヤー同士で集まり、
高レベルプレイヤー向けのダンジョンに特攻する集団のこと。
マゾ隊開催中のダンジョンはラグの極地。

■シールオンライン
http://www.sealonline.co.jp/

βテストにほんの少しだけ参加していました。
ノートPCで遊んでいたらしょっちゅうフリーズした記憶があります。
そもそもなんでβテストに参加したのかは不明。(暇だったから?)

■FINAL FANTASY XI
http://www.playonline.com/ff11/

課金して遊んだMMORPGとしては初めてのゲームでした。
社会人としてMMOに参加する限界を悟った作品。
レベル60到達前に止めてしまったような気がします。

■コスモぐらし
http://www.sakura-pc.jp/game/cosmo/

アストロノーカのオンライン版みたいなゲームです?
アストロノーカが大好きだったので少しだけ遊びました。これもβテスト?
人がやたらと少なかったような記憶があります。

とりあえずここまで書きました。続きはまた書きます。
残りは
■モンスターハンター
■モンスターハンター2
■クロムハウンズ
今日の晩御飯はインスタントラーメン(サッポロ一番)。
そのままだと具材が寂しいのでワカメとネギを追加しました。

普通はネギの白い部分を繊切りにし、白髪葱にするのですが、
青い部分を調理するのが面倒だったので全部繊切りにします。
水に15分ほど漬けてからラー油をもみこんでラーメンの上にぶっかけました。

やっぱり青い部分が辛いかも。ラー油も辛いけど。
思いつきで適当に作った割にはイケる味でした。
今日は無印良品のグリーンカレーを作ります。

手元にある材料はひき肉とパプリカ(黄色)
あれ・・・困りました。タマネギがありません。

タマネギって複数まとめて買うせいか、
いつも家にあるようなイメージがあるんですよね。
仕方なく今回はタマネギ抜きでグリーンカレーを作りました。

タマネギを千切りにし、炒めるというプロセスが省けたので
約30分ほどで調理は完了(うち煮込み時間が15分)。
思いのほか手早くできてこれもありかも、とか思いました。

さて肝心の味の方はというと…
タマネギがない分、味が単調な気がしましたが、
まあ好意的に評価すれば美味しく食べられなくもない。って感じの味でした。
自分で食べる分にはいいけど、
人様には手抜き料理っぽくて食べさせられないかな。

結構重要なんですね、タマネギ。
次からは気をつけることにします。

うーん、味よりも辛さだなぁ。
野菜が少ないと辛さがダイレクトに伝わってくる気がします。

更に追記
辛すぎると腸で辛さを体感する羽目になるので要注意です。
痔の人は特に・・・
ブログ名がありきたり、というか全然ユニークじゃないなぁ
他のサイトともかぶりまくり?
とか、ふと思ったのでちょっと変えます。

SORAIRO
SoRaiRo
SoRa*iRo
SoRa-iRo
SoRa+iRo
SoRaiRo++
SoRa@iRo
SoR@iRo

と、いろいろパターンを考えて
最後の「SoR@iRo」に決定かな?
フォントによっては「@」が潰れた感じになって嫌なんですが…
と書いたところで大文字にすればいいということに気づき
「SoR@iRo」に最終決定しました。

「Colors of the Sky」は副題として残しておきます。

ちなみにこのネーミングは何に由来しているかというと、
「ブギーポップは笑わない」シリーズの「イン・ザ・ミラー パンドラ」に登場する
ユージンこと天色優に由来しています。

と、久々に思い出していたら小説を読みたくなってきました。
このシリーズ、「ホーリィ&ゴースト」までしか読んでないんですよね。
長年使用していたCRTのディスプレイに限界を感じたので
PCのディスプレイも液晶化してみました。

買ったのはI-O DATAのLCD-AD221XW。
LCD-AD221XW

買うにあたって特に決め手と言えるものもなかったのですが、
(ぶっちゃけ店頭で見た印象も微妙だったし)
この記事見たことが多少影響したかも。
地雷覚悟で新製品に飛びつきました。

で、買ったはいいのですが、ワイドのデスクトップって今まで使った事ないので
1680×1050の解像度を今ひとつ活用しきれてません・・・。
最近はインターネットくらいしかやらないので無用の長物かも?
今日は快晴とまではいかないけど
晴れていて心地よい陽気でした。
自然に感じられる暖かさっていいですね。

ふと、見かけた花をパシャリ。
花
最近らき☆すたが異様な盛り上がりを見せてますが、
らき☆すたとレッツゴー!陰陽師のコラボです。

■らき☆すたOPで陰陽師 [ううううううう追加]

■もってけ!ピコ麻呂

らき☆すたはOPだけが祭り上げられていて本編のほうは・・・。
あ、でも2話は面白かったです。
ミュージカル テニスの王子様の曲、Do Your Best!は素でかっこいいと思うのですが、
複数同時再生されることで感動的な進化を遂げるようです。

素のDo Your Best!
■テニスの王子様 空耳ミュージカル「不要です」

進化したDo Your Best!
■Do Your Best! 青学+氷帝+跡部で同時再生ver

■Do Your Best! 動画5つ合成版・改 青学+氷帝+DL3rd

なんか、普通に聞き入ってしまいます。
でもちょっと普通すぎるかも?

ヘッドフォンで聴いてみました。
音質的には5つ合成版のほうがおすすめです。
蒼い鳥のMADから音声だけ抜き出せないかと
情報を探していたらこんな記事が。
≫ flvからmp3を抜き出す(flvをmp3に変換する)
この方法が一番簡単みたい。
リンクにあるニコニコ動画のマイリスト。
アイマス関係の気に入った動画をちょくちょく追加していたら
いつのまにか30件を超えてました。
あとで整理しよう。

ちなみに、今日の1本はコレ。
■IDOLM@STER アイドルマスター 蒼い鳥を頑張ってアレンジした続き


いや、30件どころじゃないし。収拾が付かない予感、どうしよう(思案中)

とりあえずアイマスのマイリストを3種類に分類しました。
花見日和だったのでTZ3で桜を撮って来ました。
リサイズだけで、画像調整はしてません。

桜1

桜2

桜3

桜4
はい、今回はイエローカレーを作りますよ。
前回失敗したリベンジです。

今回の材料たち
ココナッツミルク入ってなかった・・・

イエローカレーペースト 1個(メープロイ)
ココナッツミルク 400ml
ひき肉(鳥モモ肉) 250g
タマネギ 中1個
細竹の水煮 250g
パプリカ 1個
ししとう 6個ほど

【フライパン編】
まず、フライパンで千切りにしたタマネギを炒めます。
ちょっと切り方が雑ですけど、まあそこは適当で。
炒め加減はお好みでどうぞ。
大雑把ですみません。

次にひき肉を投入します。
おもいっきり投入します。
ドーン!!

炒め終わりました。
この時結構油とか肉汁が出るのですが、
なるべく取り除いておいたほうがいいような気がします。
タマネギ&ひき肉

【ナベ編】
ナベにサラダ油ではなく、ココナッツクリームを投入して弱火で溶かします。
(ココナッツミルクの缶の上のほうで固まっている部分を使います。)
ココナッツクリーム

そこへ、イエローカレーペーストを投入し、香りが出るまで炒めます。
イエローカレーペーストを炒める

こんな感じになります。
イエローカレーペースト炒め終わり

あとはココナッツミルクを全部入れ、先に用意しておいた肉と野菜を投入します。
具材の投入

ふたをし、具材が煮えるまで弱火で15分ほど煮込みましょう。
その後、ナンプラーと砂糖、ハチミツなどで味を調えれば完成です。
じっくり煮込みますよー

完成!!
美味しそうでしょ?
今回は上手くいきました。
でも、ちょっと竹の子が苦かったかも?

イエローカレーは辛さも控えめ(というか甘い)で
グリーンカレーのような独特の風味もないので慣れてない人にもオススメです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
テンプレートとかいろいろ弄っていたら、
カウンターを自分で大量に回してしまいました・・・

なので二重カウントなしに変更~
(カウンターの値もユニークアクセス値にリセット)

本来書くはずだった記事があるんだけど
書く時間なくなちゃったので次回にまわします。残念。
金卵ことThe World of GOLDEN EGGSがテレビ神奈川で放送されます。

4月7日(土)より毎週土曜日 18:45~
≫ The World of GOLDEN EGGS(公式HP)

で、ニコニコ動画金卵系の動画探してたらこんなやつが・・・

■The Tennis of GOLDEN EGGS

テニスの王子様+金卵のMADムービーなんですが、
ちょっとシンクロ率が高すぎますよ!
画像の外部リンクを同一ウィンドウ内にポップアップ表示させるため、
Thickbox 2.1を導入してみました。

この手のJavaScriptを写真系のブログで
見かける機会があって興味を持ってみたんですが、
結構いろんな種類というか派生?があって悩みました。

Lightbox plusを最初導入しようと試したのですが、
最新の記事+コメントのプラグインと一緒に導入すると、
最新の記事+コメントの方がエラーになってしまったので、
諦めて別のスクリプトを探したところ、Thickboxにたどり着きました。

決め手は
・画像展開時、画像のサイズに応じてリサイズが行えること
・他のプラグイン等との競合が発生しないこと
といったところでしょうか。

導入にあたっては以下の記事を参考にさせて頂きました。
≫ Thickbox 2.1を導入する

ちなみにThickboxは画像だけでなくHTMLもLightbox風に表示できるんですが、
いまいちブログでの使いどころがわかりません・・・
我が家のスターを撮影してみました。
ホームスター PRO

セガトイズから発売中のホームスター PROです。
家庭用プラネタリウムで約1万個の星を投影することができます。
これを使ってLUMIX DMC-TZ3の星空撮影モードをテストしてみました。

まずは天の川
シーンモード 星空 60秒で撮りました。
天の川

次にフル・ムーン
これもシーンモード 星空 60秒です。
フル・ムーン

ちなみに中央上にある丸いやつは蛍光灯です・・・。

最後はおまけでフル・ムーンの画像を少し明るくしたものです。
こっちのほうが綺麗に見えるかな?
フル・ムーン(加工版)

ホームスター、綺麗なのはいいんですが、
こういうのってずっと見てても飽きるんですよね。
自分的には使用頻度を考えると、ちょっと無駄遣いだったかなと思います。
※補足しておくと、実際の見え方はこの写真よりはずっと綺麗です。

≫ HOMESTAR|セガトイズ

ブログランキング・にほんブログ村へ
今日はグリーンカレーを作りました・・・が、
具材のバランスを間違えてしまって微妙に失敗しました。orz

材料は
グリーンカレーペースト(メープロイ) 1個
ココナッツミルク 400ml
ひき肉(鳥モモ肉) 400g
タマネギ 小2個
竹の子の水煮(細切り) 250g
パプリカ 1個
ししとう 10個

ししとうとパプリカから唐辛子系の香りが強く出てしまって、
しかも水気が多くなったものだから味が薄く、
ココナッツミルクの濃厚な味わいが完全に無くなってしまいました・・・。
バランス崩壊に途中気づいたんだけど、勢いで全部入れてしまったのが敗因です(汗)
料理は勢いでやるもんじゃないですね。





パプリカは料理に彩りが出ていいですね。
変な青臭さもないし。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ニコニコ動画 テニスの王子様系MADムービーのまとめ
| ホーム |